渋谷氷川神社の御朱印情報お見逃しなく!縁結びご利益

社殿

記事内に広告を含みます

東京都渋谷区に鎮座する「渋谷氷川神社(しぶやひかわじんじゃ)」に御朱印をいただきに行ってきました。(正式名称は「氷川神社」)

参拝前に御朱印情報はお見逃しなく!

そして氷川神社といったら縁結びのご利益が有名?ですが、やはり色々凄いよ。

ではさっそく御朱印情報・渋谷氷川神社について・境内の様子をご紹介していきますが、色々見逃せない情報もあるので最後までご確認くださいませ。

渋谷氷川神社の御朱印情報

渋谷氷川神社では、月替わり御朱印が通常御朱印で毎月違う朱印が押されます。

今回いただいた御朱印はこちら↓

通常御朱印

10月なのでお月見とかぼちゃの添え印です。
黒猫ちゃんが可愛い!
初穂料:直書き500円

御朱印をいただける時間帯:9:00~16:30
御朱印をいただける場所:社殿左手にある社務所

(境内の様子でご紹介しております)

知っておきたい御朱印情報!

  • 何と!一粒万倍日・天赦日と重なった一粒万倍日には特別朱印が押されるようだ。
  • 毎月15日は「いいご縁の日」ということで限定御朱印をいただける!
    この日は通常御朱印(月替り御朱印)は書置きのみとなります。

毎月15日は御朱印だけではない!
「いいご縁の日」について、最後に記録してありますのでお見逃しなく!

あっ!祭事などで限定御朱印もあるらしい?

渋谷氷川神社について

江戸七氷川の一社に数えられている渋谷最古の神社!

ご由緒

創建は非常に古く正確な年代は不明だが、景行天皇の御代の皇子日本武尊東征のとき、当地に素盞嗚尊を勧請したと記された記録が残っている。

御祭神

  • 素盞嗚尊
  • 稲田姫命
  • 大己貴尊
  • 天照皇大神

素盞嗚尊と稲田姫命は夫婦神で縁結びの道を開いた神様!
そのお子が大己貴尊といわれています。

渋谷氷川神社!境内の様子(見どころ)

渋谷区に鎮座する氷川神社?
田舎者は勝手に穏やかな気持ちで参拝できない雰囲気の氷川神社かな?と思っていましたが違いました。

歴史を感じる緑豊かな境内でした。

境内入り口となる鳥居は3箇所あった!

3箇所の鳥居について、私はやらかした!
でも、参拝前の情報として参考になるように記録してあるのでお見逃しなく!

私は國學院大學側にある参道から境内に入りました。

参道入り口はこちら↓

東側にある鳥居正面の風景

この時点で私は正式な参道入り口がこちらだと思っていました。

境内に違う道があり「あれっ?」鳥居があるから階段をおりて撮影した鳥居がこちら↓

二の鳥居階段下からの風景

大きくて迫力がある狛犬さんがいます。

狛犬さんがいる鳥居なのにまったく気が付いていない私!

やらかした!

ここからはちゃんとしたご紹介をするために調べて記録してあるので、参拝前の参考にしてくださいませ。

実はこちら↑の鳥居は二の鳥居で、ずっと先に境内入り口に社号標があり、その先には江戸時代に建立された鳥居(一の鳥居)があるらしい。

そして、鳥居をくぐり参道を進むと左手の公園奥に土俵があるのです。

奉納相撲が盛んに行われていた江戸時代!

江戸郊外三大相撲の一つ「金王相撲」跡の土俵がある。

参道を進むと左手にも参道があり鳥居があります。

北参道にある鳥居の風景

歴史を感じる狛犬さんのふところには仔狛犬がちょこんと顔を出しています。
(こちらは北参道らしい?)

正式な参道から境内へ

ここはやはり、正式は参道から境内の様子をわかりやすくご紹介していかないとね。

迫力がある大きな狛犬さんの先の二の鳥居をくぐると、参道は左手に続いています。

先にご紹介しておきますが、参道右手に凄い雰囲気?何だろ?見逃してはいけない雰囲気の境内社が2社あります。

2社並ぶ境内社の風景

左手は何と!厳島神社
歴史を感じる二対の狛犬さんがいますが、水が無い!
厳島神社といったら池など水が近くにあるイメージがあるが、昔はあったのかな?

右手は稲荷神社
三対の狛狐さんが並んでいます。
まったく違ったタイプの狛狐さん!
特に見逃してはいけないのが、手前右下にいる小さな狛狐さん頑張っております。

さて参道に戻ると左手に手水舎があるので、身を清めてから先に進みましょう。

そして手水舎の奥には神楽殿があります。

威厳を感じる社殿と境内社

参道の突き当りには社殿があります。

社殿正面の風景

凄く立派な社殿です。

右手にはこれまた歴史を感じる境内社が2社並んでいます。

小さな2社の境内社が並ぶ風景

左手は八幡神社で右手は秋葉神社です。
2社の狛犬さんはとても頑張っております。

右端に石碑が写っていますが、昔はこの場所に社殿があったようです。

渋谷氷川神社の基本情報・アクセス・駐車場

住所:東京都渋谷区東2-5-6
お問い合わせ先:03-3407-7534

電車の場合
最寄り駅は「渋谷駅」徒歩約15分~20分
利用した電車の出口によって徒歩時間が違います。

車の場合
無料駐車場は無いようなので、近くのコインパーキングを利用ください。

最後に

氷川神社の縁結びご利益は凄いよね。

「縁結び」と聞くと、恋愛関係の出会いと思う人がまだいるかもしれないけど、人とのご縁・仕事のご縁など色々あります。

毎月15日(いいご縁の日)でいただける限定御朱印はめちゃくちゃ人気らしい?
(私だって15日に参拝できれば行きたかった)

そして毎月15日は限定御朱印の他に限定で縁結びお守りを購入することもできますよ。

15:15から縁結び祈願祭りが行われる!

当日、縁結び祈願書が配布され誰でも自由に書入れをして納めることができます。

斎行に入れる人数に制限があり、参列希望の人は2:30~15:00までに抽選用紙に記入をして提出、15:00に抽選発表が行われます。

色々なご縁って大切だと年齢を重ねると凄く感じます。