「練馬大鳥神社」無人の神社だが御朱印をいただける日があるよ!

拝殿

記事内に広告を含みます

東京都練馬区に鎮座する「練馬大鳥神社」に御朱印をいただきに行ってきました。

何と!普段は御朱印対応どころか無人の神社なのです。

しかし、御朱印をいただける日があることを知った!

参拝前の参考になる情報を記録してあります。

特に御朱印情報はお見逃しなく!

練馬大鳥神社について

ご由緒

社伝によると、江戸時代のはじめ正保2年(1645年)この地に飛来した3羽の鶴を人々は保護をした。
その後、鳥の霊を祀り和泉国一宮大鳥大社(堺市)から分霊を勧請したのがはじまりと伝えられている。
(境内ご由緒書きより一部抜粋)

御祭神
天日鷲命(あめのひわしのみこと)
鶴霊神(つるのれいじん)

練馬大鳥神社!境内の様子

こじんまりとした境内ですが、参拝前の参考になるように記録してあります。

境内の入り口を見逃すな!

駅から歩いてくると商店街の路地を通るのですが、いきなり境内の入り口があります。

境内入り口の風景

そして鳥居は中に入るとあります。

鳥居正面の風景

気を付けないと通り過ぎてしまうのでキョロキョロして歩きましょう。

鳥居の左手には手水舎があるので、使用できるようなら身を清めてから先に進みましょう。

ご利益が凄い薬師堂と社殿

短い参道の左手には「石薬師堂」があり薬師如来が祀られています。

石薬師堂正面の風景

薬師さまは、万病を治癒して延命を願う信仰が昔からあり、特に眼の病気(眼病治癒)に効があると伝えられています。

参道の突き当りには社殿があります。

拝殿正面の風景

小さいけど立派な社殿です。

彫刻には鶴がいますのでお見逃しなく!

そして拝殿には創建の由来となった鶴の大きな絵馬が奉納されているそうだ!

社殿の右手にはこれまた立派な神楽殿があります。

神楽殿の風景

練馬大鳥神社の御朱印について

通常は無人の神社だが、御朱印をいただける日があるのです。

私は残念ながら何でもない日に行ってしまいました。

だからここからが重要!

御朱印をいただける日:11月の酉の日と毎月8日
(8の日は開いていない日もあるので要注意)

御朱印をいただける時間帯
酉の日:8:00~24:00
8の日:10:00~14:00
(変更があるかもしれないので要注意)

御朱印をいただける場所:社殿左手の社務所

練馬大鳥神社の基本情報・アクセス・駐車場

住所:東京都板橋区豊玉北5-18-14

電車の場合
西武池袋線「練馬駅」より徒歩約3分

車の場合
無料駐車場はありません。

最後に

練馬大鳥神社の酉の市は人気があり、福徳円満・開運熊手の露店が並び凄く賑わうそうです。

しかし、普段は無人の神社なので境内は凄く静かでした。

御朱印をいただくためには賑わう境内での参拝ですが、無人の神社でゆっくり参拝するのもおすすめですよ。