東京都練馬区に鎮座する「北野神社」に御朱印をいただきに行ってきました。
駅から近く交通量の多い道の側にあるのに、境内は静かで雰囲気がとても良い神社!
御朱印も凄いのよ~!(達筆)
ではさっそく、御朱印情報・北野神社について・境内の見どころをご紹介していきますので、参拝前の参考にしてくださいませ。
大泉天神「北野神社」の御朱印情報
今回いただいた御朱印はこちら↓
通常御朱印
墨書きの文字が達筆!
(書き手によって違うと思います)
北野神社ではこの通常御朱印だけで現在は書置きのみとなっています。
そして気になるのが御朱印をいただける条件ですよね。
書置きの御朱印ですが、御朱印帳を持っていることが必要です。
御朱印をお願いしたら「御朱印帳をお持ちですか?」と聞かれたので、御朱印帳に貼ってくれるのかと思ったら違かった!
御朱印帳を持っている人にだけ御朱印を渡しているそうです。
ネットで販売されないための確認かな?
普通の人ならこの条件は何も問題なく御朱印をいただくことができますね。
御朱印をいただける時間帯:9:00~17:00頃
御朱印をいただける場所:社殿手前右手にある社務所
(玄関にインターホンがあります)
北野神社について
創建年代は不明だが、江戸時代のはじめには鎮座していた記録が残っている。
昔は「三十番神社」とよばれ土支田村(どしだむら)の鎮守であった。
明治時代の神仏分離により「北野神社」に改称した。
その後この地域は「大泉」とよばれるようになり「大泉天神」という別名もある。
御祭神
菅原道真公(天神さま)
学問の神様
北野神社!境内の様子(見どころ)
境内は広くないが、とても雰囲気の良い神社です。
見どころを見逃さないように記録してあります。
境内の入り口と3つの鳥居
車が通る道の横にある狭い歩道を歩いて行くと突然入り口がありました。
通り過ぎないように気を付けてください!
中に入ると鳥居があります。
立派な一の鳥居です。
大きな木がたくさんあります。
境内には樹齢100年を超える木が何本かあるそうだ!
参道を歩いて行くと右手に稲荷神社があります。
稲荷神社の隣にある大きな木は「ムクロジ」
直径2cmほどの実がなり、中には黒い丸い種が入っていて何と!羽根突きで使う羽根の先の玉に使われるそうだ!
練馬区では珍しく大きなムクロジなので練馬の名木に指定されている。
先に進むと二の鳥居があります。
すでに三の鳥居が見えていますが、その前に右手に手水舎があるので身を清めてから先に進みましょう。
そしてこちらが三の鳥居です。
大きな社号標があり、鳥居の前には巻き毛の狛犬さんがおります。
三の鳥居の手前左手からも境内に入ることができ、車で来る場合はこちらから入り二の鳥居付近に止める感じです。
社殿と境内社
三の鳥居をくぐると社殿があります。
拝殿の前にあるのはやはり梅の木!らしい?
参拝時は季節的に咲いてないが、北野神社!菅原道真公!といった梅だよね。
お賽銭箱にも梅の紋があります。
拝殿の前で振り返ってみると・・・
参道は一の鳥居から三の鳥居(社殿)まで一直線です。
社殿右手には御朱印をいただける社務所があります。
あっ!その前に社殿右手から奥に行ってみると本殿を確認することができますよ。
そして近くに境内社があります。
北野神社の基本情報・アクセス・駐車場
住所:東京都練馬区東大泉4-25-4
お問い合わせ先:03-3922-6248
電車の場合
西武池袋線「大泉学園駅」北口より徒歩約4分
車の場合
境内に無料駐車場あり
(境内の見どころで場所をご紹介しております)
最後に
大泉天神「北野神社」の御朱印がとても達筆な御朱印で書置きだけど嬉しかったし、社務所の対応も丁寧でした。
(出会いに感謝)
あっ!御朱印をいただける条件は普通に神社を巡り参拝の証としていただく人なら何も問題ないのでご安心くださいませ。
参拝時に分かると思いますが、地元の人々に大切にされている神社です。