東京都台東区に鎮座する「吉原神社(よしわらじんじゃ)」に御朱印をいただきに行ってきました。
江戸幕府が承認した遊廓(ゆうかく)映画やドラマなどで観たことありますよね。
何と!吉原遊廓を守護していた5つの稲荷社を合祀した神社です。
今回は吉原神社についてご紹介した後に、御朱印情報・境内の様子(見どころ)などを記録してあります。
吉原神社について
吉原遊廓は元和3年(1617年)日本橋葺屋町(現在の日本橋人形町周辺)がはじまりの地で、明暦3年(1667年)に竜泉寺町とよばれていた現在の地に移転。
葺屋町付近にあった吉原を「元吉原」、移転後の吉原を「新吉原」という。
かつて新吉原には遊廓の守護神として5つの稲荷社が存在した。
吉原の入り口である大門の手前に「吉徳稲荷社」廓内の四隅に「榎本稲荷社・明石稲荷社・開運稲荷社・九郎助稲荷社」
明治14年(1881年)5つの稲荷社を合祀し総称して吉原神社と名付けられたのがはじまりである。
当初は吉徳稲荷社旧地に祀られていたが、関東大震災で焼失し水道尻付近に祀られ、昭和9年(1934年)に現在の地に新社殿を造営し弁天池(花園池)に鎮座する吉原弁財天も合祀した。
御祭神と御神徳(ご利益)
吉原神社に祀られている6つの神様と御神徳を記録しておきます。
九郎助稲荷(縁結び・五穀豊穣・諸願成就の神様)
吉徳稲荷(縁結び・家内安全・商売繫盛・五穀豊穣の神様)
榎本稲荷(家内安全・商売繫盛・五穀豊穣の神様)
明石稲荷(火災除け・町内安全の神様)
開運稲荷(開運・幸福・幸運を招く神様)
吉原弁財天(開運・財運・芸能上達・弁舌の神様)
やはり5つの稲荷社と弁財天様の御利益は凄いですね。
吉原神社の御朱印情報
参拝時には2種類の御朱印だけいただくことができました。
吉原神社の御朱印
(初穂料:直置き500円)
浅草名所七福神(弁財天)の御朱印
初穂料:直置き500円
手書きなのに蛇に見えるように「よしわら」と書いてあります。
令和7年(2025年)より新吉原五社稲荷の御朱印が登場しております。
・九郎助稲荷の御朱印
・明石稲荷の御朱印
・開運稲荷の御朱印
・吉徳稲荷の御朱印
・榎本稲荷の御朱印
全てデザインが違います。
御朱印をいただける場所:参道左手にある社務所
御朱印をいただける時間帯:10:00~16:00
(元旦~7日までは18:00まで)
吉原神社!境内の様子(見どころ)
境内は思っていたより狭いのですが見どころを見逃さないように記録してあります。
境内入り口と参道
境内入り口となる鳥居はこちら↓
石の鳥居!右手には社号標がありますが、社名(吉原神社)の文字が朱色(赤)というのが遊廓って感じ!
参道はとても短いです。
両脇には珍しいタイプの狛犬さんがいて右手に手水舎があります。
(身を清めてから先に進みましょう)
社殿とご利益ある境内社
参道突き当りにある社殿がこちら↓
社殿は昭和20年(1945年)の東京大空襲で焼失し昭和43年(1968年)に造営されています。
何となく朱色というだけで昔の遊廓を感じる!のは私だけか?
社殿の右手には境内社があります。
お穴様
この地を守る地中の神様です。
必ず福が得られると伝えられているそうだ!
絶対に参拝しないとダメな境内社である。
あっ!境内社(お穴様)の向かい側にユニークな石像がありました。
何だろ?鬼の像らしいが(謎)
吉原弁財天本宮へ
吉原弁財天様は吉原神社と近くにある本宮の2個所に祀られています。
境外末社として吉原神社から徒歩約1分の場所に鎮座しております。
吉原神社の鳥居を出て右手に歩いて行くと道の反対側に本宮入り口があります。
のぼり旗がたくさんあるのですぐに分かります。
境内に入るとお地蔵様や石碑がたくさんありますが、まず目に飛び込んでくるのが右手にある観音像
吉原観音像
大正12年(1923年)関東大震災で境内に避難した人々が火災の渦に巻かれて焼死し、弁天池(花園池)に飛び込んだ人々も溺死するなど約500人の尊い命が奪われ、その慰霊のために大正15年(1926年)に建立された。
毎年9月1日に慰霊祭が行われています。
奥に進むと扁額に吉原弁財天と記された鳥居があります。
鳥居をくぐりと左手に池と滝までありますよ。
昔はもっと大きな弁天池(花園池)だったが現在は一部しか残っていないが、
立派な鯉が泳ぎ綺麗な水!滝は「赤富士の滝」
参拝する本宮の社殿がこちら↓
そして平成24年(2012年)に改修工事が行われ壁の一面に東京藝術大学の学生さんが描いた壁画が凄い!
吉原神社の基本情報・アクセス・駐車場
住所:東京都台東区千束3-20-2
お問い合わせ先:03-3872-5966(千束稲荷神社)
電車の場合
地下鉄日比谷線「三ノ輪駅」「入谷駅」より徒歩約15分
つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩約15分
車の場合
境内無料駐車場はありません。
最後に
吉原神社に行ったら吉原弁財天本宮にも行って御朱印をいただきましょう。
本宮の優しい表情をした観音様!建立理由(歴史)を知るとしっかり手を合わせて参拝しないとですよね。
あっ!吉原神社の社務所対応はとても親切で優しいですので気になることがあったら聞いてみるとよいと思います。