「徳丸北野神社」の(御朱印・ご利益・境内の見どころ)参拝前の参考に!

社殿の扁額

記事内に広告を含みます

東京都板橋区に鎮座する「徳丸北野神社」に御朱印をいただきに行ってきました。

板橋区最古の神社!

御朱印情報・徳丸北野神社について・境内の様子をご紹介していきます。
(参拝前の参考に・・・)

徳丸北野神社の御朱印情報

今回いただいた御朱印はこちら↓

通常御朱印

3つの朱印全てが梅の花の形をしています。

今回私がいただいた御朱印は書置きなのですが、本来は直書き対応です。

残念なことに祈祷の予約があり、はじめる準備で忙しいのに書置きの御朱印に日付を記入してくださいました。
(とても優しい宮司さんです)

特に1月は忙しく書置き対応になることが多いそうです。

普段は通常御朱印のみ!
しかし、お正月限定御朱印(なくなり次第終了)や夏詣など季節に応じて期間限定御朱印もあります。

御朱印をいただける時間帯:9:00~16:00
御朱印をいただける場所は参道右手の社務所です。

社務所の風景

境内の中央には大きな木があるのですが、御神木かな?しめ縄はされていませんが凄い存在感!

徳丸北野神社について

長徳元年(995年)に創建されたと伝えられている。

ご由緒

社宝「天神宮紀」より、990年~994年この地に疫病が流行した時、村人の徳磨(とくまろ)の夢に大神様があらわれ当地にある梅の古木に祈願するようにお告げがあった。
お告げの通り病魔退散を祈ったところ疫病は去っていった。
そこで梅を珍愛され梅に縁の深い北野天満宮(京都)の天神さま(菅原道真公)の御分霊を勧請し「天神宮」と号した。
江戸時代には「天神社」と呼ばれ、明治6年(1873年)から「北野神社」と改号した。
(ホームページより一部抜粋)

あっ!徳丸の地名はこの徳磨(とくまろ)に由来するそうだ!(諸説あり)

御祭神:菅原道真公(学問の神様)

ご利益:合格学問成就・病気平癒・邪気祓の守護神

徳丸北野神社!境内の様子(見どころ)

板橋区最古の神社である徳丸北野神社の境内をご紹介していきます。

正面の入り口と参道

正面の入り口となる鳥居はこちら↓

一の鳥居正面の風景

駅から歩いてくると、気を付けないと階段の奥に鳥居があるので通り過ぎてしまう可能性あり!
(はい!私は一度通り過ぎてしまった)

歴史を感じる鳥居の扁額にはよく見ると「北野神社」の文字が刻まれています。

さて鳥居をくぐり参道を歩いて行くと右手に境内社があります。

天王神社

「天王神社」

その隣に柵の中にも石碑と社があります。

出羽三山神社

「出羽三山神社」

そして2番目の鳥居があります。

二の鳥居正面の風景

とても立派な社号標と新しい感じの鳥居!(中央に梅紋)

あっ!2番目の鳥居の手前には普通に道があるので気を付けて渡ってくださいませ。

社号標の左手には「田遊び」の石碑があります。

田遊びの石碑

その年の五穀豊穣を祝う田遊びという神事は毎年2月11日に行われ、創建時から休まず行われている神事らしい!
「田遊び神事」は国の重要無形民俗文化財に指定されています。

手水舎から社殿へ

2番目の鳥居をくぐると左手に手水舎があります。

手水舎の風景

手水鉢には梅紋がありますよ。(身を清めてから先に進みましょう)

参道の左手には境内社と撫で牛さん!

境内社と撫で牛がある風景

ずらりと境内社が並んでおります。

そして、やはり御祭神である菅原道真公といったら撫で牛ですよね。
ちなみに後ろにある木はたぶん梅の木?

その奥には鳥居もありますね。
(こちらの鳥居をくぐった左手にも手水舎があります)

こちらが社殿!(拝殿)

令和になってから改修工事がされたようで?思っていたより綺麗な社殿です。

拝殿正面の風景

両脇に木がありますが(これはシンメトリーなのか?)木の後ろには歴史を感じる狛犬さんがいるのでお見逃しなく!

左手奥に行くと本殿を確認することができますが・・・

保護されておりガラス張りで見ることができるのですが、写真を撮ったが反射して彫刻なども施されている本殿をお伝え出来ないのでご自身で必ずみてくださいませ。

大切にされている境内社

すでに参道途中の境内社をご紹介しましたが、御朱印をいただける社務所の前方に境内社が並んでいます。

境内社が並ぶ風景

左手から稲荷神社・須賀神社、鳥居の前にあるのが祖霊社です。

そして右手には富士塚があります。

富士塚の風景

徳丸北野神社の境内社はほとんど改修工事されていて大切にされていることが分かります。

徳丸北野神社!基本情報・アクセス・駐車場

住所:東京都板橋区徳丸6-34-3
お問い合わせ先:03-3932-0668

電車の場合
東武東上線「東武練馬駅」より徒歩約20分
都営三田線「高島平駅」より徒歩約25分

車の場合
無料駐車場あり
駐車場に隣接するかたちで板橋区立郷土芸能伝承館がある。

最後に

徳丸北野神社まで東武練馬駅から歩いて行ったのですが、坂道だったので「行きはヨイヨイ帰りは大変」といった感じでした。

そして板橋区最古の神社といったイメージと違って住宅街にあり社殿も新しかった。

それって・・・地域の人たちから大切にされている神社ということに気が付きました。

何たって忙しいのに宮司さんの対応が優しい!

地域の皆さんに大切にされている理由も納得できるぐらい宮司さんは優しい人なので、おすすめ出来る神社です。